みなさまこんにちは、もろこしです
冬に出来る釣りを探してたら、トラウトは冬メインなのか
— もろこし (@morocoshi_0728) November 24, 2015
で、調べてたら高槻市に芥川マス釣り場という管理釣り場があるじゃないか
— もろこし (@morocoshi_0728) November 24, 2015

滅茶苦茶安いという訳ではありませんがお買い得ですね。
早速梅田へGO
このルアー1BAN梅田店はオフィス街のど真ん中にありまして、営業中なのかスーツ姿の人も居たりと釣具屋さんとしては奇妙な雰囲気です。
雨の日でも地下を通っていけるのですごく通いやすい釣具屋です。エサ釣りもする私にとってはルアーだけというのは残念ですが、場所が場所だけに仕方がないですね。
そんなこんなでお目当てのロッドを発見、せっかくなのでキープをお願いして他の管釣り用品も見てみることにしました。
どんなルアーが良いのかな?
トラウトのトの字も知らない初心者なのでどういうルアーが良いのか全く分かりません。
しかしながらコミュニティ能力が無いため店員に聞く事が出来ず、スマホを片手に目ぼしい物を選びます。
優柔不断に悩みましたが一通りの物は揃いました、ついでに3,000円以上の会計でしたのでカレンダーをもらいました。
戦利品報告
ロッドだけ買うつもりで行ったのですが、結構色々買ってしまいましたのでご紹介します。
ロッド tailwalk SILVERNA BROS KR 60XUL”MINT”
tailwalkの大元エイテックは、私の愛用しているコンパクトロッドTRGR(トラギア)を作っている会社なんですね。
トラギアは結構雑な扱いをしている可哀想なロッドなのですが、全く壊れることもなく元気に頑張ってくれています。そんなメーカーの物であれば安心でしょう。
UL XULどちらにしようか迷ったのですが、私のメイン釣り場となる予定の芥川マス釣り場の放流が小柄なものが多いという話を聞いたのでXULにしました。
ただ…MINTの色は正直ダサい…/(^o^)\ ノーマルとREDは在庫が無かったんですよね…
スプーン Daiwa プレッソ アダム シリーズ
基本的にSHIMANO派なのですが、このプレッソシリーズは他のスプーンに比べて安いんですよね。
この記事を参考に下記4色をチョイスしました。
管理釣り場初心者が最初に持っておきたいスプーンの色は?管理釣り場初心者が最初に持っておきたいスプーンの色は?
- マットブラック
- グリーンペレット
- オレキンW
- マンハッタン
また、これだけでは間に合わないと思いますのでAmazonで販売している安いスプーンセットを注文しました。
まとめ
Amazonと比較しても安めで管釣り道具を揃える事が出来ました。
リールやその他の小物はまた別で用意しようと思います。
実際に管釣りに行けるのはいつかな…
コメントを残す